白髪が最近目立たなくなって減ってきたと感じる場合に、以前に比べて喫煙習慣が減ったことが関係している可能性が高いと言えます。
では、喫煙習慣と白髪にはどんな関係性があるのでしょうか。

タバコのニコチンには血管収縮作用がある

最近では分煙や禁煙を行うところが増えてきたせいで、喫煙者は肩身の狭い思いをしている人が多いとされています。そのため、タバコを吸う場所が少ないことから吸う機会が減ったことによって白髪が減ってきたと感じる人も多いのではないでしょうか。

白髪ができる原因には加齢や栄養不足、血行不良や睡眠不足などいくつかのことが考えられますが、原因の一つにタバコの含まれるニコチンの血管収縮作用が関係しているとされています。

タバコを吸うことで血管が狭くなると、髪の必要な栄養巣が十分に生き渡らなくなることから色素細胞である米メラノサイトの活動が十分に行われずに白髪が増えてしまうことが考えられるのです。その他にも、血管の内部を損傷や体が酸欠状態になるなど体のあらゆる部分に良くない影響を及ぼすと言えます。

白髪が減ってきた原因が喫煙習慣という場合は?

11-21

タバコのニコチンが血管収縮作用によりメラノサイトの働きを悪くするのであれば、タバコを吸うことで白髪が減っているというのは、少しおかしな話に聞こえる人もいることでしょう。実は、白髪が減っているのではなく抜け毛が増えているという考え方をした方が良いかもしれません

十分に栄養素や酸素が頭皮に回らないことで普通の健康な髪の毛でなく白髪までも抜け落ちてしまうことで白髪が減ったと感じるなら要注意です。白髪よりも、自分の頭皮の髪の毛の量が減ってないかを確認することをおすすめします。

本当にタバコを吸うことは白髪に関係しているのか

では、実際に白髪と喫煙習慣は関係があるのでしょうか。
もちろん、百害あって一利なしと言われるタバコが空に悪いことは暗黙に了解ですが、体に良くない影響を与えるということは髪の毛にだって悪い影響を与えていることは間違いないと言えるでしょう。

喫煙イコール白髪という図式にならないにしても、何かしらよくない影響を与えていることは確かと言えますので、白髪だけでなく抜け毛も増やしたくないのであればなるべく禁煙を目指していくのが良いと言えるでしょう。

ただし、ストレスを溜め過ぎてしまうと、メラニンを生成する際に必要なチロシナーゼという酵素を減少させてしまいますのでストレスを溜め過ぎないように気を付けながら禁煙をしていくのが良いと言えます。